テクニカルトレードでインジケータのサインと共に取引量がどの程度あるのか?というのが株などでは重要なファクターです。
FXの場合、それは基本的にありません。取引しているFX業者の顧客での取引量は見られることはあるかもしれませんが、ワールドワイドではリアルタイムではわかりません。
(シカゴ・マーカンタイル取引所の通貨取引出来高から類推するという方法もありますが)
いろいろ探したところ国際決済銀行(BIS)というのがあって3年に一回のサンプリングをしているようです。
通貨取引量シェア
BISの Foreign exchange turnover in April 2019 から色々と興味深いことが分かります。
JPYのシェアが落ちてCNY(CNH)が上がっています。
-
- CNYは中国国内市場で取引されるもので制限がある
- CNHは香港オフショア市場などで取引され取り扱うFX業者もある
2016 | 2019 | |||
Currency pair | Amount | share % | Amount | share % |
USD / EUR | 1,172 | 23.1 | 1,584 | 24.0 |
USD / JPY | 901 | 17.8 | 871 | 13.2 |
USD / GBP | 470 | 9.3 | 630 | 9.6 |
USD / AUD | 262 | 5.2 | 358 | 5.4 |
USD / CAD | 218 | 4.3 | 287 | 4.4 |
USD / CNY | 192 | 3.8 | 269 | 4.1 |
USD / CHF | 180 | 3.6 | 228 | 3.5 |
EUR / GBP | 100 | 2.0 | 131 | 2.0 |
EUR / JPY | 79 | 1.6 | 114 | 1.7 |
EUR / CHF | 44 | 0.9 | 73 | 1.1 |
EUR / SEK | 36 | 0.7 | 36 | 0.5 |
EUR / NOK | 28 | 0.6 | 33 | 0.5 |
EUR / AUD | 16 | 0.3 | 18 | 0.3 |
EUR / CAD | 14 | 0.3 | 15 | 0.2 |
JPY / AUD | 31 | 0.6 | 35 | 0.5 |
JPY / CAD | 7 | 0.1 | 7 | 0.1 |
JPY / NZD | 5 | 0.1 | 6 | 0.1 |
JPY / TRY | 3 | 0.1 | 6 | 0.1 |
JPY / ZAR | 3 | 0.1 | 5 | 0.1 |
Others | 1305 | 25.5 | 1884 | 28.6 |
Total | 5,066 | 100.0 | 6,590 | 100.0 |
2019/4でのデイリー平均のようです。取引量単位は1billion US$(約1000億円程度)です。
これを見るとFX業者で取り扱う通過ペアが10種類から20種類程度なのが納得します。JPY/TRYのトルコリラとかJPY/ZARの南アフリカランドはスワップ狙いの取引でしょうか?
FX取引で主に使われている通貨ペアとしてみるとこのようになります。
Currency pair | share % |
EURUSD | 24.0 |
USDJPY | 13.2 |
GBPUSD | 9.6 |
AUDUSD | 5.4 |
USDCAD | 4.4 |
CNYUSD | 4.1 |
USDCHF | 3.5 |
EURGBP | 2.0 |
Others | 33.8 |
Reference:
Foreign exchange turnover in April 2019