ストキャスティクスをMT4で設定

ストキャスティクスは %K、%D、Slow%D の3要素を使いますが
MT4では2本しか表示さていないのはなぜでしょうか

MT4のストキャスティクス

 

ストキャスティクスのトレード戦略として %K が重要でその計算式やその意味は

最高と最低の価格幅で終値のがどこに位置[%] するかでした。
ストキャスティクスの計算式とエントリー戦略

ストキャスティクスは3本ラインで表示されることがありますが

MT4は 2本しか表示させていません

そのまま表示させると %D、Slow%D のラインとなり、
%K を表示させるには設定を変えないと出てきません

これは、%D と Slow%D のペアであるスロー・ストキャスティクス
を表示させているので、これが現実的に使いやすいという理由だからでしょう

%Kは急峻すぎて使いにくいとも言えます。
(もちろんパラメータ調整で変更できますが)
 

ストキャスティクス設定

MT4のストキャスティクスのインジケータは
ナビゲーターの「Stochastic Oscillator」です。

これをクリックしてパラメータ設定を確認します

デフォルトでは、

  • %K期間:5
    • この期間は5、9、14あたりが良く使われます
  • %D期間:3
    • 通常3を変える事はあまりありません
  • スローイング:3
    • こちらも3を使います
  • 価格欄:Low/High
    • Close/Closeの選択もできますが、ストキャスティクスの本来の意味が大きく変わってしまいます
  • 移動平均の種別:Simple
    • 移動平均の選択、これ以外にEMA、SSMA、LWMAが選べます。
  • 下限設定:0
    • グラフにラインを入れて分かりやすくします
  • 上限設定:100
    • ストキャスティクスは100%で張り付くことがあるので上限を105にして分かりやすくすることもできます。

一方、ラインの色や太さなどの変更ができ

  • メイン: %D
  • シグナル:Slow%D

となっています

つまり計算では%Kも使われていても表示はされていないということのようです

ストキャスティクスがサブウィンドウに表示されます。

MT4に%Kを表示

%Kを表示させるためにストキャスティクスを追加するとできます。

最初に以下のような設定で%D、Slow%Dの2本を表示

追加でもう1つストキャスティクスをいれるのですが
ここでスローイングを1に設定します

追加で%Kと%Dが表示されます。
尚、%Dは重なって1本になってしまいます。

ファースト・ストキャスティクスと
スロー・ストキャスティクス

ストキャスティクスを使ったトレードでは2種類の使い方があります。

  • %K, %D:ファースト・ストキャスティクス
  • %D, Slow%D:スロー・ストキャスティクス

MT4ではこのスロー・ストキャスティクスがデフォルトです
また、「スローイング」を1にするとファースト・ストキャスティクスになります。

これはTradingViewでも同じです。
 

ストキャスティクスの手法を検証するためにTradingViewのストラテジーテスターを使って検証、 ストラテジーテスターは過去検証にてその...
 

TradingViewではインジケータのコードが見られますがMT4でもコードがあるものもあります。
Stochastic Oscillator 以外に同じもので Stochastic というインジケータがあり、そのソースがデータフォルダにあります。

Stochastic.mq4

main cycle のコードでは
InpSlowing(スムーズのパラメーター)を使ってforで回しています。

このInpSlowingを1に設定すると%Kになることが分かります。
InpSlowing=3のデフォルトでは%Kの移動平均化された%Dになります。

ただ、これは厳密にはストキャスティクスの計算式ではありませんが、
ほぼ同じような結果になり扱いやすいためだと思われます。

ストキャスティクスのトレード戦略

スロー・ストキャスティクスが使われることが多いようです。

%DとSlow%DのGC(ゴールデンクロス)とDC(デットクロス)のタイミングでエントリー、あるいは1つの条件にするというトレード戦略があります。

このトレードは以下の条件です

  • 買い:GC(ゴールデンクロス)が20%以下で起きると買いエントリー
  • 売り:80%以上でDC(デッドクロス)が発生で売りエントリー

この例はうまくっていますが、ダマシも多いので
GCと%Dが20%を上抜ける、DCで%Dが80%を下抜ける

などの条件を追加したりするとより精度は上がります。

また、%K期間26とSlow%Dを使うトレードもあります。

26という期間は一目均衡表などで使われているものですが、
こちらの本が参考になります。
ストキャスティクスのエントリー、損切、利確の戦略が載っています。

[PR]

真・チャート分析大全
実際の本は大きいので、
Kindleに入れておけば
スマホでもPCでも勉強できます

関連ページ:

  




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする