Visual Studio Code をMQL4のエディタとして使う

MQL4のコーディングでMetaEditorの代わりに使えるものがないかと探していましたら、VSCode (Visual Studio Code) がありました

これのいいところは矩形選択やGrepができるのでファイルを横断して検索できます

(以前は、notepad++ というのもあったのですが、MT4の改変で使いづらくなったようなのでVSCodeにしました)

Visual Studio Code

 
何年もVSCodeを使っていますが

快適です

日本語コメントも入れやすいし、検索も早い軽い 

 

Download

 
まずはダウンロードです。
Visual Studio Code こちらから、Windows版をダウンロードします。

MacやLinuxがありますが、コンパイラーと関連付けをしたい場合は MetaEditor が必要なのでWindowsにしたほうが苦労はありません

MetaEditorはMT4をインストールするとついてくるので、
MT4は基本Windows向けなのでMetaEditorもWindowsの枷があります

ダウンロード後はインストールを始めます。

VS-Codeがインストールされました。

 

Compile Setting

 
コンパイラーを設定しましょう。

左のアイコン 拡張機能(Extensions) をクリック
「検索窓」に MQL4 を入力すると
いくつか候補が出てきます。
 

 
最低限として以下をインストール

  • MQL4 Syntax Highlight
  • compilemql4

 
 
READMEを読んでおきましょう。まとめると

  • MetaEditorがインストールされている必要がある
    • どこかのブローカーのMT4をインストールしておくということです
  • Compile After Save にチェックをいれると保存時に自動的にコンパイルできる
  • Metaeditor.exeのパスを設定する必要がある
  • header ファイルのIncludeのパスを設定することでできる*1
  • コンパイルログが出力されるが、出力先を設定することも可能

以上のことを設定していきます
metaeditor.exe のパスを設定するために、compilemql4の設定アイコンから
「Extension Settings」を開きます。
 

 パス設定
 

注意点として、パスは2種類あり、

1.MT4のexeファイルがあるProgram Files(x86)以下のパスと

2. MT4のインジケータやEAが配置されている以下のうようなパスです

C:\Users\…\AppData\Roaming\MetaQuotes\Terminal\…\MQL4\…

MT4の「データフォルダを開く」から展開されています

  • Compile After Save にチェック
  • Include Dir の設定
    • C:\Users\…\AppData\Roaming\MetaQuotes\Terminal\…\MQL4\Include
    • MT4の..\MQL4¥Include のパスを設定します
      Includeにファイルを入れない場合も多々あるので必須ではありません
  • Log Dir
    • C:\Program Files(x86)\Dukascopy MetaTrader 4\compile.log
    • コンパイルのログを残す場所を決めておきます
  • metaeditor.exeのパス設定
    • C:\Program Files(x86)\Dukascopy MetaTrader 4\metaeditor.exe
    • テストデバッグを行うMT4のパスで指定しないとIncludeやLibraryなどが合わなくなる

 
例として、MT4を起動してメニューから「データフォルダを開く」
\MQL4\Experts 以下にある
MACD sample.mq4 を取り込んでコンパイルしてみます
保存で自動コンパイルできるのでメニューから保存を選択、あるいはCtrl+S
 

 
問題なくコンパイルできています。
 

 

Restricted Mode … になってしまったら

 
“Restricted Mode is intended for safe code browsing. Trust the window to enable all features.”
とういう制限付きモードになることが度々あります
Visual Studio Code Workspace Trust security

この場合は「Manage」をクリックして

「Trust」を選択します


 
これでコンパイルできるようになります

 

Tips

 

Grepのやり方

「Edit」「Find in Files」 あるいは、
Ctrl+Shift+F でファイルをまたいで検索ができます
元々これがやりたかったので

 

矩形選択

Shift+Alt+マウス左クリックのままで矩形を選択するとできます。
あるいは、
Shift+Alt+Ctrlから矢印を使って範囲を選択

 

Indentの設定

右下にSpaces: 3
とありますがここをクリックすると設定が出てきます。
TabsとしてあるいはSpacesとして設定が可能

 

Themeの設定

「File」「Preferences」「Color Theme」から色合いを変更
defaultではDark+になっていますが、明るいテーマ色(Light+等)に変えたりできます。

 

ファイルの比較

「エクスプローラー」からファイルを「Ctrl」を押しながら選択
右クリックで「選択項目の比較」

ファイルリストが表示されない場合(よく仕様変更があるので)

「Explorer」から設定アイコン「…」をクリックして
「Open Editors」にチェックを入れる

ファイルリストが表示されるので
「Ctrl」を押しながらファイルを選択

右クリックで「Comppare Selected」が出るので選択

これで2つのファイル差分を表示され差分を比較できます

(*1) #includeのパスに注意
例えばこの例ではmetaeditor.exeのパスを設定 Alpari のMT4で設定しましたが
これは同時にincludeのパスも同じAlpariの作業フォルダに設定されるため、他のMT4でデバッグしようとするとincludeファイルのパスが異なりエラーになりることがあります。

標準ライブラリーならばいいのですがカスタムファイルは場所を移動するか、パスを変える必要があります

 




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする