ForexTester による過去検証 USDCHF(2016年)

ダウ理論での高値・安値の判断にヒゲをどう捉えるかという問題があります
日足など長い時間足では終値をベースにするという意見もありますが、ヒゲなのか終値なのかは後から見るとわかることが多い、いわゆる美人投票なんででしょうか


2016年の過去検証

 
検証するトレードルールはこちら↓になりますが、ボリンジャーバンドの±1σ割れでエントリーし、ダウ理論でトレンド転換を見てセンターラインでの利確を狙っていきます
 

日足・4時間足のトレンド転換をダウ理論を基本にして、ボリンジャーバンドとストキャスティクスを利用して利益を得る手法を検証してみます

 
2016年の1年間をたどってみます
 

 

2016/2(1)

 
上昇トレンドから+1σを割ってきました

4時間足では、押し安値を超えています
既にヒゲではセンターラインにタッチしているようです
ターゲットまで近いのでエントリーします

ターゲットに到達しました
57.0pips の利益です

その後は急激な下落となっています

 

2016/2(2)

 
下降トレンドから-1σ超えてきました

戻り高値は超えていません
上昇トレンドもはっきりしていないので様子を見ます

しばらくして上昇の動きがあったのでエントリーします

しばらくしてターゲットに到達しました
64.4pips の利益です

その後はレンジ的な動きとなっています

 

2016/3

 
-1σを超えてきました

戻り高値を超えてはいません、また上昇トレンドもはっきりしないので
しばらく様子を見てみます

しばらくして、-2σの収束のサインが出ているのでエントリーします

その後、上昇することなく下落して残念ながら
損切りとなりました

下落トレンドが継続しています

 

2016/4

 
下降トレンドから-1σを超えてきました

4時間足では、戻り高値を超えていますが、上昇トレンドははっきりしていません
-1σ辺りまで戻すことを想定してしばらく様子を見てみます

-1σ辺りまで戻してきたのでエントリーします

ターゲットに到達しました
124.7pips の利益です

センターラインを超えてから下落していきました

 

2016/8

 
下降から-1σを超えてきました

1時間足では戻り高値を超えて上昇トレンドもできていますが
4時間足では、高値安値を判断が難しいところであるためしばらく様子を見てみます

逆行の兆は見えないので、このまま上昇すると見てエントリーします

急上昇でターゲットに到達しました
78.5pips  の利益です

その後、+1σ辺りまで上昇していきました

 

2016/11

 
+1σを割ってきました

4時間足では、押し安値を超えてはいません
またトレンドもはっきりしていのでしばらく様子を見てみます

一気に下落していきました
タイミング的には遅いのですがエントリーします

直ぐにターゲットに到達しました
19.6pips の利益です

急激な下落でした

 

2016/12

 
大きく上昇して+1σを割ってきました

三尊のようなパターンが見えています
あるいは右肩下がりのダブルトップ
4時間足では、戻り高値を超えていて下降トレンドも形成されていますので
エントリーします

下降トレンドが続かず上昇して損切となりました
-141.2pips の損失です

例えばダブルトップとして、ピークからネックラインまでと同じ程度の下落が想定されますが
もしもヒゲを考慮しなければ目標に到達しているのかもしれません

その後上昇トレンドから+1σを割っていますが、クリスマス年末なのでエントリーはしません

 

2016まとめ

 
2016年の過去検証の結果、

2 3 4 5 6 7 Total
57.0 64.4 -113.8 124.7 78.8 19.6 -141.2 89.2

89.2pipsの利益でした
PF=1.36
勝率:71%




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする