ForexTester による過去検証 USDCHF(2017年)

トレンド転換は「戻り高値」や「押し安値」が重要ですが、そこが抵抗ラインとなっている場合があります
その抵抗ラインをブレイクして一気にボリンジャーバンドのセンターラインまで到達する動きを捉えて利益をとるので、逆にその戻り高値や押し安値を既に超えている場合は、その後の伸びが緩くなることもあり、±1σを割ってからセンターラインまでどの程度の距離があるかによって戦略を考える必要があるでしょう


2017年の過去検証

 
検証するトレードルールはこちら↓になりますが、ボリンジャーバンドの±1σ割れでエントリーし、ダウ理論でトレンド転換を見てセンターラインでの利確を狙っていきます
 

日足・4時間足のトレンド転換をダウ理論を基本にして、ボリンジャーバンドとストキャスティクスを利用して利益を得る手法を検証してみます

 
2017年の1年間をたどってみます
 

 

2017/2

 

下降トレンドから-1σを超えてきました

4時間足では、戻り高値を超えていません、また上昇トレンドもはっきりしませんが
下位足では綺麗ではないですがトレンドができているのでエントリーします

その後は順調に上昇していきターゲットに到達しました
91.4pips の利益です

日足でのその後の動きです

 

2017/3(1)

 
上昇トレンドから+1σを割ってきました

4時間足では、押し安値をギリ超えているようですがトレンドがはっきりしないので
しばらく様子を見てみます

+1σ辺りまで戻って小さく反発したところでエントリーします

押し安値ラインが抵抗になっていたようで、そこを超えると一気に下落してターゲットに到達しました
45.8pips の利益です

その後は更に下落していきました

 

2017/3(2)

 
下落トレンドからの-1σ超えです

4時間足では、若干戻り高値を超えています
上昇トレンドは下位足では形成されているようなのでエントリーします

その後、逆行することなくセンターラインに到達しました
59.5pips の利益です

その後は+1σ辺りまで伸びていきました

 

2017/6

 
下降トレンドから-1σを超えてきました

4時間足では、戻り高値を超えていて、トレンドもできているのでエントリーします

その後、上昇しきれずに下落し損切となりました
-105.6pips の損失です

ずっと下落基調となっています

 

2017/11

 
+1σを割ってきました

4時間足では、押し安値を超えており、下落トレンドもできているのでエントリーします

ターゲットに到達しました
60.0pips の利益です

その後、下落していきました

 

2017 まとめ

 
2017年の過去検証の結果、

2 3 4 5 Total
91.4 45.8 59.5 -105.6 60.0 151.1

151.1pipsの利益でした
PF=2.33
勝率:80%




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする