ForexTester による過去検証 USDCHF(2015年)

エントリー条件として+/-2σの収束のサインというのも入れていますが、その次のバー1本で崩れる事もあります
日足ボリンジャーバンドはあくまで日足終値をもって確定するので、4時間足ではその辺りを間違えないようにしないといわゆるリペイントで踊らされることもあります

2015年の過去検証

 
検証するトレードルールはこちら↓になりますが、ボリンジャーバンドの±1σ割れでエントリーし、ダウ理論でトレンド転換を見てセンターラインでの利確を狙っていきます
 

日足・4時間足のトレンド転換をダウ理論を基本にして、ボリンジャーバンドとストキャスティクスを利用して利益を得る手法を検証してみます

 
2015年の1年間をたどってみます
 

目次
1. 2015/1
2. 2015/3
3. 2015/5
4. 2015/8
5. 2015 まとめ
 

2015/1

 

2015年1月15日のスイスフランショックで暴落した後の
窓埋め的な動きからの-1σを超えてきました

赤の点線でセンターラインの位置と-1σの位置を出してみました

上昇トレンドはできていますが、戻り高値は相当遠くにあり超えてはいません
暴落後なのでダウの高値・安値が極端で読みにくく、しばらく様子を見てみます

ある程度たったところで下落する様子がないのと、センターラインが下りてきているので
エントリーします

その後、2週間ほどでセンターラインに到達しました
200.1pips の利益です

暴落後は上昇して窓が埋められました

 

2015/3

 
上昇トレンドから急落で+1σを割ってきました

4時間足では、押し安値を超えてはおらず下落トレンドもはっきりしないのでしばらく様子を見てみます

下位足では下落トレンドができているのと、
+2σの収束のサインが出ているのでエントリーします

センターラインに到達しました
380.6pips の利益です

その後はセンターライン辺りでもみあう展開です

 

2015/5

 
ゆるい下落トレンドからの-1σ超えです

4時間足では、ダブルボトムが形成されているように見えます
戻り安値や上昇トレンドとして認めるにはあと少し足りないのと
リターンムーブを待ってからエントリーしたいので待ちます

しばらくして強めの上昇が認められたのでエントリーします

ターゲットに到達しました
64.7pips の利益です

その後はゆるい動きが続いています

 

2015/8

 
上昇トレンドから階段状に下降しての+1σ割れです

押し安値を超えてはいませんが、下降トレンドはできています
+1σ辺りまで戻る可能性も含めてしばらく様子を見てみます

小さく戻して下落の気配なのでエントリーします

ターゲットに到達しました
32.2pips の利益です

その後は急激に下落していきました

 

2015 まとめ

 
10月と12月に+/-1σ割れがありましたが直ぐにセンターライン超えたため
エントリーできず流れています

2015年の過去検証の結果、

2 3 4 Total
200.1 380.6 64.7 32.2 677.6

677.6pipsの利益でした

勝率:100%




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする