ForexTester による過去検証 USDCHF(2014年)


形式知と暗黙知というのが知られています
過去検証では形式知で論理的に、これとあれが揃ったらエントリーとするという客観的で再現性がある検証を重ねていきますが
そのうち、テイクオフして暗黙知の世界に入っていきます
暗黙知の世界に入っていくと違和感を感じたり、ここでエントリーだと感じたりします
もっともそれで失敗したこともたくさんありますが(笑

2014年の過去検証

 
検証するトレードルールはこちら↓になりますが、ボリンジャーバンドの±1σ割れでエントリーし、ダウ理論でトレンド転換を見てセンターラインでの利確を狙っていきます
 

日足・4時間足のトレンド転換をダウ理論を基本にして、ボリンジャーバンドとストキャスティクスを利用して利益を得る手法を検証してみます

 
2014年の1年間をたどってみます
 

 

2014/3

 

下降トレンドから-1σを超えてきました

4時間足では、戻り高値を超えていますが上昇トレンドは明確ではありません
ただ、-2σの収束のサインが出ているのでエントリーします

センターラインに到達しました
72.8pips の利益です

その後はセンターラインを超えていきました

 

2014/6

 
上昇トレンドから急激な下落で+1σを割ってきました

急騰・急落後なので波形は荒れています
戻り高値を超えていますがトレンドが形成されるにはバー数が足りないので
しばらく様子を見てみます

+1σ辺りまで戻したのでエントリーします

数週間後(長いですが)にセンターラインに到達しました
25.3pips の利益です

その後センターラインを超えて下落していきました

 

2014/8

 
多少荒れた展開からの+1σ割れです

4時間足では、右肩下がりの三尊ができていますが
リターンムーブがありそうなので様子を見ます

その後は直近最高値を超えていってしまったので、見送りとします

結局、上昇トレンドとなって+2σに至っています
三尊のパターンができているからといっても必ずしもそうならないということでしょうか

 

2014/10

 
3ヶ月以上の上昇トレンドからの+1σ割れです

4時間足では、押し安値を超えていて下降トレンドができているのでエントリーします

+1σ辺りまで戻しましたが、センターラインに到達しました
116.2pips の利益です

その後は、センターラインをタッチして+1σ辺りまで戻していきました

 

2014/11

 
+1σを割ってきました

4時間足では、押し安値を超えてはいませんがトレンドが形成されています
+1σ辺りまで戻すのを想定してしばらく様子を見てみます

戻ったところでエントリーします

その後、ターゲットに到達しました
81.5pips の利益です

センターラインにタッチして反発し、上昇していきました

 

2014/12

 
+1σを割ってきました

4時間足では、押し安値を超えてはいませんが安値がヒゲでなのでどうとらえるかです
しばらく様子を見てみます

しばらくして下位足ではトレンドが形成され、ヒゲで押し安値を超えているのでエントリーします

ターゲットが近かったのですぐに到達しました
42.6pips の利益です

その後-1σから反発して上昇していきました

 

2014まとめ

 
2014年の過去検証の結果、

2 3 4 5 6 Total
72.8 25.3 0 116.2 81.5 42.6 338.4

338.4pipsの利益でした

勝率:100%




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする